運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2015-07-03 第189回国会 衆議院 法務委員会 第28号

被害者の御冥福をお祈りするとともに、罪を心から憎み、犯罪撲滅のために国会議員として何ができるのか、改めて今考えておるところでございますので、そうした観点から、きょうの論点、証拠収集等への協力及び訴追に関する合意制度等創設についての質問に入らせていただきます。  今回の一連の改正案提出背景刑事司法制度改革の発端は、二〇一〇年九月に発覚した大阪地検特捜部による証拠改ざん事件でございました。

上西小百合

2015-07-01 第189回国会 衆議院 法務委員会 第27号

本日は、本案審査のため、特に証拠収集等への協力及び訴追に関する合意制度等創設について、参考人として、弁護士高井康行君、東京大学大学院法学政治学研究科教授川出敏裕君、郷原総合コンプライアンス法律事務所代表弁護士関西大学客員教授郷原信郎君、甲南大学法学部准教授笹倉香奈君及び弁護士今村核君、以上五名の方々に御出席をいただいております。  

奥野信亮

2015-06-30 第189回国会 衆議院 法務委員会 第26号

そこで、先ほどの黒岩議員質疑を私も聞いておりながら、改めて上川大臣にお聞きをしたいんですけれども、なぜ、今回の証拠収集等への協力及び訴追に関する合意制度等という言葉に、言葉はあれかもしれないですけれども、そこまで固執をし、司法取引という言葉を使えないのか。  司法取引という言葉を使わない、使えない理由が何かあるのであれば、教えていただけないでしょうか。

鈴木貴子

2015-05-19 第189回国会 衆議院 本会議 第25号

次に、合意制度等導入、いわゆる司法取引について。  本法案では、司法取引真実性を担保するため、虚偽供述をした被告人を処罰する規定が新たに盛り込まれました。  現在は、裁判に出廷した証人に対する偽証罪しかありませんが、二〇一三年は、偽証罪が適用された件数は百三十八件。このうち起訴された件数は何件でしょうか。  

井出庸生

2015-05-19 第189回国会 衆議院 本会議 第25号

次に、二本目の柱、合意制度等導入について質問いたします。  この合意制度という名称は余りにも国民にわかりづらいのではないのでしょうか。この制度は、ある事件被疑者被告人別件の他人の犯罪事実を明らかにすることによって検察官が不起訴や減軽等をする旨の合意ができるというものですが、これは米国で言えば明らかに、司法取引の一類型、捜査公判別件協力型と呼ばれるものです。

黒岩宇洋

  • 1